思い立ったらブログ書こう。

バス釣り、釣行記(権現堂川他)、資格取得、エッセイ、食、思い立ったこと。

お題【記憶に残っている、あの日】僕にとっての親友とは。

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」

僕にとっての親友とは。

 

 

親友
友人をそう呼ぶ時、どこか気恥ずかしく感じるのは僕だけだろうか。人生に於いて、各々のシーンで沢山の友人に出会うことだろう。しかし親友と呼べる友は数人しかいないものだ。もしも、そんな親友がある日突然親友でなくなる日が訪れたとしたら、あなたはどうするだろう。忘れもしない小学6年生のあの日。卒業を間近に控えたあの日ー。


彼とは小学5年生の時に出会った。それまでにも顔を合わせることはあったはずだが、どこか引っ込み思案で気弱な少年であった僕にとって、Yは別の種族の人間にさえ見えていたのだろう。体格。運動神経しかり。接点という言葉すら知らなかった少年は、これまでYと話したことは一度たりともなかった。

 

ある日のこと
教材の片付けを先生は僕に依頼した。そしてYにも。いつもなら、ただめんどくさいと思っただろうが、この時だけはそうではなかった。教材でYがふざけて吹っ掛けてきたからだ。まるで家族参加クイズ番組の司会者のように。

「この中でぇ~! 形が同じものはどれとどれでしょ~か!?」「これ?」「ブ~!」

教壇の上で他愛もない話をするうちに、二人は意気投合していった。Yは別の種族でもなんでもなく、僕と同じ普通の少年だったのである。チャイムが鳴るまでの僅か10分程の時間。それは二人が親友になるには充分であった。

 

それからというもの二人は何をする時も一緒だった。そう下校さえも。互いの家に一緒に帰宅することが日課となった。

Yの家は団地だった。両親と姉、そして二つ下の弟。それが彼の家族だった。Yの家族は、あだ名で呼掛けてくれるほどに僕を快く迎え入れてくれた。

 

Yは僕ができないことが何でもできた。ローラースケート。ボート漕ぎ。そして色々な事を知っていた。

よくカンフーごっこをして遊んだ。思えばジャッキー映画を好きになったのもその頃だ。龍拳のラストバトルのカッコよさは今でも忘れない。

Yは僕以上に戦車大好き少年で、模型店によく足を運んだ。大雪の庭ではリモコン戦車のプラモが大活躍もした。自転車で団地内を走り回ったりしたこともあった。乗り回しすぎて前歯を欠いてしまうほどに。

学校や公園、団地に駄菓子屋。川や池、駐車場にグランド。どこかでいつも遊んだ。いつも一緒だった。

気が付けば、僕はローラースケートも、ボート漕ぎも上手になっていた。

 

 

そんないつも通りのはずだったあの日
新規投入車両のお披露目会と銘打ち、Yの部屋でリモコン戦車遊びをした時のこと。

Yの戦車を手に取って眺めていたその時、うっかり車輪の固定部分が欠けてしまった。膝元に落下したその車輪は、実車のそれとは比べ物にならないくらい脆かった。旧ドイツ軍4号戦車。次に何を買うか迷っていたYに僕が推した車両だった。それなのに。

「気付いたら割れていた。重さに耐えられなかったのかも」

お茶菓子を手に戻ってきたYに、あろうことかその場しのぎの嘘をついてしまった。小学生とはいえ、こんな嘘すぐに分かるはずだ。今思えば。

ところがYは怒ることも嫌な顔もせず、大好きな戦車の末路に一瞬だけ驚いたあと、ただ「そっか」とだけ言った。どうにかやり過ごせたと思った。ただYがわずかに見せた悲しげな目だけが少し気になった。

あくる日、学校で顔を合わせたYは、いつものYだった。いつものように他愛もないことで笑い合っていると、昨日のあれは錯覚だったのかと思えてくる。戦車は壊れてなどなかったんじゃないか、と。

* 

6年生の夏
夏が憂鬱だった。プール開きが近づくにつれその気持ちは増した。そう、僕はかなづちだったのだ。水泳の等級は、泳げない者から順に赤帽、黄帽、青帽となっていた。クラスに赤帽は3人しかいなかった。そんな僕にYは泳ぎ方を教えてくれた。彼は青帽だったのだ。

その夏、赤帽は2人に減った。昇級テストで必死に励ましてくれたYのおかげで。

 

本当に仲の良い友達だった。親友とは彼の事を言う言葉だった。それなのに。

 


同じクラスのIと話す機会が増えたのは、冬休みも明けた頃だった。Iはどこか物静かで、同時に寂しげな雰囲気を持っていた。いつも一人でいた彼に声を掛けたのは大した理由などない。いやそれとも、同じくしてYも同じクラスのMとやけに話しているのを見ていたからなのか。Iは性格も優しく、気が合うところがあった。

その頃からだろうか。Yと過ごす時間が減っていったのは。しかしこれが後にあんなことになるなんて、この時には知る由もなかったのである。

 

そして訪れたあの日
そう、あれは卒業を間近に控えた、春と呼ぶには肌寒い日だった。引き出しに紙切れが残されていて、見覚えのある字でこう書かれていた。

「今日の放課後、プール裏に来い」

胸の鼓動が一気に高鳴るのを覚えた。それが親友あての言葉でないことに気付いたからだ。

放課後。そこにはYがいた。時々遊んだTとともに。
「お前は仲間を裏切った」Tが言った。どうやら最近Iと仲良くしていたことを言っているようだった。もちろん、そんなつもりは微塵もないのに。Tだって大好きな友達だと思っていたのに。しかし取り繕う余裕などなかった。僕は無力だった。

初めて胸ぐらを掴み合った。不思議とYを悪くは思わなかった。ただ胸のあたりが強く締め付けられるように苦しくて、何度も涙が出そうになった。なぜYは僕の胸元を掴んでいるのか。何がこうしてしまったのか。何がいけなかったのか。もし答えを知る者がいるのなら、教えて欲しかった。

あの日あの時言えなかったこと。もしもあの言葉を言えたなら、こんな喧嘩をすることもなかったのだろうか。

翌日、Yは眉をひそめながら言った。
「ローラースケート、早く返せよな」

それは友達に向けられたものでさえなかった。当時の言い方ならば絶交と等しいものだった。

 

ローラースケートを返しに行った日
Yに会うのが怖かった。決して責められることを恐れたわけではない。

借りたままのローラースケート。上手くなれるよとYが貸してくれたローラースケート。それは今まさに僕の手を離れようとしている。数え切れないほどの思い出とともに。

スケートは玄関先に置いてきた。上手く滑れるようになったのなら、もうこれは不要なのだと言い聞かせながら。今でもローラースケートを見るたびに思い出す。

* 

中学校では卓球部に所属した
入部先を決める前、体験入部でYの姿を目にした。目を合わすこともなく体験会は終了を迎えようとしたが、終わりのミーティング、気が付くとYが隣に座っていた。あの頃、何する時も一緒でいつも隣にYがいた。そして今隣に座るYは、喧嘩をしたあの日のYとは違うのではないか。不思議と僕にはそう感じられた。

「靴下、ワンポイントが入っちゃってるよ~?」

何も発せずただ座る彼に、言った。その声は震えることもなく確かに友人に向けて発せられたものであった。彼は一瞬だけ足元に目を移すと、何も言わず、ただその場に座り続けるだけだった。Yは卓球部に入部しなかった。

それ以後、Yが何部に入ったかは分からない。卒業まで同じクラスになることもなかったし、どうしていたのかさえも知ることはなかった。ただ分かった事は、Yが住んでいたあの団地にYの表札がなくなっていたということだけだった。

今でも時々考える。なぜYはあの時隣に座ったのかと。そんなYに一言ではあったけれど素直に話しかけた僕。もしかしたらYも同じ気持ではなかったか。少なくともお互いに喧嘩したことは忘れていたはずだ、あの瞬間だけは。そう思わずにはいられなかった。

あの日のことを忘れない
あの日あの時壊れたもの。なぜ素直に言わなかったのか。否、言えなかったのか。あの時見せた表情にはどんな意味があったのだろう。

ローラースケートを返した日。なぜただ置いてきてしまったのか。ポツンと置かれたそれを見て、彼はどう思っただろうか。

Yにまた会いたい。いや、会わなくちゃいけない。会って素直にあの日のことを謝りたかった。

 

帰省した日
中学校の周辺は宅地化が進んでいた。毎日歩いた雑草だらけの家路はすでになく、区画整理された綺麗な街並みに変貌していたのである。それとは対照にYが住んでいた団地はそのまま残っていて、団地棟が立ち並ぶ様相は何ら変わってはいなかった。

気が付けば、団地の中へと車を走らせていた。あの先のカーブを抜ければ見えてくるはずだ。ほどなくして視界に飛び込んできたのはまぎれもない、あの懐かしい橙色の建物だった。道端に車を停め、その地に足を踏み入れる。ツタが垂れさがり草が繁茂こそしてはいるが、その変わらぬたたずまいにただ立ち尽くすばかりだった。

すると、さっきまで助手席に座っていたはずの息子が隣で言った。

「どうしたの。何を見ているの」

心配そうに見つめる息子を前に、深く呼吸をしてから答えた。

「ここに住んでいたんだよ。親友がね」

その時、やっと気が付いた。

Yを気に掛け、会いたいと思い続けている限り、Yは親友のままでいたということに。そう、何も変わってなどいなかった。僕にとってのYは気恥ずかしくもなく言える、たった一人の親友だったのだと。

Yよ。いつかきっと会いに行くよ。そして今度こそこう言うよ。「ごめんなさい」と。

 

 

【スポット】権現堂川(行幸湖、権現堂調節池)埼玉県と茨城県に跨る釣り場。バス、ヘラ、ワカサギを釣るのもよし、近隣の権現堂桜堤も見事。

公開日:2021-08-03
更新日:2022-04-08
権現堂川(行幸湖)とは?

ポンコツOJが学生の頃から憧れ、かつてはバスの一大フィールドでもあった我らがホームグランド「権現堂川」について、熱烈紹介したい。

 

 

こんな時代だからこそ...紙媒体。紙パンフレット。
全国のご当地観光パンフレットを無料お取り寄せ(送料別)

権現堂川行幸湖)とは?

埼玉県幸手市茨城県猿島郡五霞町の県境に沿うように位置し、利根川-中川間に約5kmの延長を有す調節池である。

利根川水系一級河川権現堂川として、埼玉県が管理する河川でもあり、中川の洪水調節機能、水道用水等の利水機能等を確保するため、権現堂調節池(行幸湖)として整備され現在に至る。

権現堂調節池(行幸湖)

沿川には川妻工業団地等の工場施設群の他、娯楽施設や県営公園が立地している。また、調節池の西側には国道4号か南北に沿うようにして走っている。

権現堂川周辺は桜並木の遊歩道が整備されており、シーズンになると近隣の権現堂桜堤と併せて桜の一大名所となり、毎年多くの観光客でにぎわう。

権現堂川の桜並木

権現堂川の呼称について

一般には昔からの「権現堂川」という呼び名で通っていると思われる。しかし調節池として整備されて以来、権現堂調節池もしくは行幸湖の名称も与えられており、このフィールドを呼ぶ際に少なからず戸惑いがあるのではなかろうか。

名称についての認知度を調べるため、googleにて検索し、関連記事の件数がいかほどなのか調べてみる。
その結果は次のとおり。

  • 権現堂川  :   2,260,000 件
  • 行幸湖   :   509,000 件
  • 権現堂調節池:   86,200 件


結果を見れば一目瞭然。
権現堂川」が「行幸湖」の約4倍であった。件数だけで一概に判断はできないが、「権現堂川」の名称が現在でも広く認知されていると見て差し支えなさそうだ。

調節池と調整池

「権現堂調池」を「権現堂調池」と誤って認識しているケースもあるようだ。

調節池と調整池は名称も読みも酷似しており、目的も同じであるために勘違いされやすい。

権現堂調節池モニュメント

どちらも、降雨などによる出水により河川の能力を上回るような場合、河川に入る前に一時的に溜めて洪水等を防ぐ目的とされる。

ただ違うのは「調節池」が、国や地方公共団体等が設置し管理するものであり、「調整池」は宅地造成・開発行為等によって増加する雨水流出を調整するために、開発事業者が設置するものであるという点だ。
(開発事業によって設置された調整池は市町村が管理を引き継ぐケースもある)

 

 

権現堂調節池 鳥瞰写真(埼玉県杉戸県土整備事務所より転載許可済)

広大な調節池の様子が見て取れる鳥瞰写真。

手前には行幸給排水機場および各種ゲート、越流堤。奥の方には舟渡橋が見える。
手前に流れるのは中川。また、googleマップ未掲載の整備中である駐車場(2号公園)も確認できる。

これからの権現堂川および周辺の更なる発展に期待したい。
【鳥瞰写真は埼玉県HP、権現堂調節池からのお知らせ - 埼玉県より転載、承諾済*1

 

権現堂川に架かる橋

上流側から順に

権現堂調節池の諸元

型式      :多目的平地ダム

延長      :5.18km

湛水面積    :0.57km2

堤体高     :14.50m

サーチャージ水位: A.P. 11.50m

常時満水位   : A.P. 11.32m

洪水期制限水位 : A.P.   4.96m

【埼玉県HP権現堂調節池からのお知らせ「調節池の諸元」より一部抜粋及び転載(※1)】

 

現地の看板に河床の高さが記載されているのを発見。

権現堂川断面の看板

これによると河床高はA.P.  3.00mとなっている。なお、満水位がA.P.11.50mと示されているが、これはサーチャージ水位を指しているのだろう。

以上から権現堂川の水位について分かることは。

  • 夏季水位は冬季の満水状態よりも約6.4mも低い
  • 夏季(洪水期制限水位時)の水深は約2.0m
  • 冬季(常時満水位時)の最大水深は約8.3m

ただし、実際には上流側下流側で差があるだろうし、土砂等の堆積によりこれよりも浅くなっている可能性もありうる。あくまでも参考程度に。

権現堂川の水位について

・常時満水位とは?

水の利用を行うために常時貯めている最高水位。平常時満水位。権現堂調節池では冬季の通常の水位がこれにあたる。

サーチャージ水位とは?

洪水時に一時的に貯めることができる最高の水位。常時満水位より高い。

・洪水期制限水位とは?

洪水期(権現堂調節池では6/15~9/30)に水位を常時満水位より低下させ、洪水を多く貯留するために設定された水位。

※権現堂では中川の洪水対策のため、例年4月下旬頃から水位が低下し始めるようです。

権現堂川の水位は埼玉県が提供する埼玉県水防情報システムより確認できる。

増減水の推移状況を知ることができるため、釣りに必須な情報である。 

なお、権現堂調節池の水位は上記サイト中の「行幸給排水内」と「川妻給排水内」を参照のこと。

 参 考 各水位は基準面からの高さ表示となっていて、A.P.表示とされている。
A.P.とは「ArakawaPeil」の略で霊岸島量水標の0mを基準とした水面の高さ(荒川工事基準面とも)を表す記号。なお、東京湾平均海面をT.P.という。TPとAPの関係式は以下の通り。
T.P.=A.P. +1.134m またはA.P.=T.P. -1.134m
コチラのサイトに詳しく説明があります。

 

権現堂川の今むかし

権現堂川が調節池として整備される前、現在の全面護岸となる前の姿はどうなっていたのだろうか?
昭和57年(1982)に工事着手したことから、それ以前の航空写真を国土地理院のサイトからダウンロードし、貼り合わせ加工してみたのが次の写真である。

比較できるように、googleマップを並べてみた。(スマホだと左右には並ばないのでPCで確認されたし)

そう言えば、昔読んでいたルアー専門誌にこんな記事があった。
その雑誌の名は「TACKLE BOX(タックルボックス)」
巻頭カラーで編集部がフィールドに実際に赴き、居合わせたアングラーを掲載するといった内容だった。確かタイトルは「あんたが一番かっこよかった」だったように思う。

雑誌が取材に来るくらいだからかなりメジャーなフィールドだったのだろう。当時、ポンコツは中学生くらいだったから今から35年程前か。権現堂羨ましすぎると思っていた記憶がある。憧れの有名バスポンド、ってやつだ。

35年前ということは、工事中期間だったことになるが、まだ全面護岸がされておらず、ポイントも無数に存在していたであろう。きっと今よりもずっと魚影が濃いフィールドだったに違いない。

航空写真を眺めながら、当時抱いた思いにふけるばかりであった。

 

権現堂川1975航空写真(出典:国土地理院)

 

 過去航空写真について 

出典:国土地理院撮影の空中写真(1975年撮影)をDL後、貼合せ加工して作成。
 参照先URL: 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
空中写真の利用については「国土地理院の地図の利用手続 | 国土地理院」に基づき掲載しています。なお、googleのマップは国土地理院の航空写真とは関係ありません。

 

権現堂川行幸湖)に生息する魚

コイ、マブナ、ヘラブナ、レンギョ、オオクチバスブルーギルライギョナマズ、ニゴイ、オイカワ、ハス、ワカサギ、テナガエビ、ヨシノボリ、モロコ。

他にも、埼玉県HPによると、ウナギ、アユも生息しているようだ。

 

権現堂川行幸湖)のバス釣り

権現堂川は年間を通し水位変動があるフィールド。

冬季は満水状態となっており、春から夏にかけて減水し最低水位となる。そして晩秋ころからまた増水していく。

ポイント然とするストラクチャー等が少なく、闇雲にキャストしてもヒット率は低い。狙いは、時期によって水位と各ポイントとの関係を見極めて釣り方を変えていくこと。とくに全面を覆う護岸は、水位によってバスの付き場が変わるのでしっかりと見極めたい。

権現堂川のブラックバス

権現堂川バス釣りポイントとは?

全面護岸された権現堂川は、非常に釣りがしやすいフィールド。

その一方で、どこがポイントなのか分かりづらいかもしれない。権現堂川バス釣りポイントについて、以下記事で解説しているので参考にしていただければと思う。

 

バス釣り釣行記

本気で楽しむバス釣り。行こう、奇行、釣行記。

権現堂川行幸湖)のワカサギ釣り

例年、11月頃から権現堂川でも岸釣りでワカサギを釣ることができる。特にワカサギを放流している様子もないので、その年によって良否があるようだ。

ワカサギ釣りというと、氷上での穴釣りを連想するかもしれないが、権現堂川でのワカサギ釣りは岸からの「延べ竿」での釣りがメインになる。また誘導式ウキを付けてのリール釣りなら広く探ることができる。(ただし投げ釣りは手返しが悪くなる)

権現堂川のワカサギ

権現堂川のワカサギの釣り方

岸からでも十分釣ることができる。橋の上から釣るのを見かけることもあるが、歩行者等へ危険になることがあるので遠慮してほしい。

竿:4.5m程度の延べ竿。

仕掛け:市販のワカサギ仕掛けにウキを付けたもの。オモリは1~5g程度。ウキのサイズはオモリに合わせる。

エサ:サシ、紅サシ、赤虫など。
ポイント:釣れる場所には人が集まっているので見ればだいたいわかる。主に太平橋、舟渡橋周辺や噴水エリアでの階段護岸など。またモジリが見られるかどうかも選定のヒントになる。

 

 釣り方 (誘い)
仕掛けを振り込んだら、数回竿をシャクって誘いをかける。
アタリは誘いを入れて止めた直後に出ることが多いので、特にウキの動きに集中する。アタリが無ければまたシャクって誘いを入れる、の繰り返し。
ワカサギはエサが動かないと喰わないので、この「誘い」が大切。
(アタリ)
アタリはウキが引き込まれる他に、食い上げもあるため、ウキは玉ウキ等よりも唐辛子形や小さめのヘラウキ、ポカンウキなどを使用する人が多い。

 

権現堂川の上流は利根川。その利根川の少し上流には渡良瀬川、そして渡良瀬遊水地が湛えている。渡良瀬遊水地内の調節池「谷中湖」でも例年ワカサギ釣りが楽しめる。

権現堂川行幸湖)のワカサギ釣行記

('21.12.4釣行)

 

('21.11.27釣行)

権現堂川でのワカサギ釣り用のウキを作ってみた

延べ竿でのワカサギ用のウキが無いようなので自作してみた。

権現堂川のその他のレジャーは?

周囲は遊歩道が整備されている。また、公園、トイレ、駐車場が設置されているため、比較的アクセスしやすく、散歩やジョギング、サイクリングを楽しむ人に人気だ。

ただし、花見や行楽シーズン中、特に公園周辺、駐車場周辺では散歩をしている人が多く、自転車は降車して押し歩くなど、十分注意していただきたい。

権現堂川遊歩道 桜並木
権現堂川遊歩道から調整池を望む

遊歩道沿いには桜が植えられ、花見シーズンには桜並木を楽しみながらのウォーキングができる。

また、調節池内に大噴水(スカイウォーター120)が設置されており、土日限定ではあるが迫力ある水のジェットシャワーを見ることができる。
その高さ、なんと120フィート(36.6m)!

権現堂調節池 スカイウオーター120大噴水

大噴水の運転時間

一見の価値あるこの噴水が見られるのは、毎週土曜、日曜日の下記時間帯となっている。(時間中、15分間運転→15分間停止を繰返し)

  1.  10時00分~11時00分
  2.  12時00分~13時00分
  3.  15時00分~16時00分
  4.  19時00分~20時00分

ただし、気象条件によっては運転停止する場合もあるようだ。

(埼玉県HP、権現堂調節池からのお知らせ - 埼玉県より)

 

権現堂川の駐車場・トイレ・コンビニ・自販機など


【注意】権現堂公園の駐車場については、コロナの影響により閉鎖されることがあるようです。ご利用の際は事前に県営権現堂公園のサイトをご確認ください。

車上荒らしに注意!

権現堂川の駐車場で車上荒らしが多発しているようだ。悲しすぎる。

釣り人はしばらく車に戻らないと高をくくっているのかもしれない。

対策として次のことに気を付けよう。

  • 車内の見えるところに鞄等を置かない
  • 釣行時には貴重品は持ってこない
  • できるだけ死角にならないところに車を停める
  • タックル(特に竿など)を車内に残さない
  • 雨天時など、人気が少ない時は特に注意すること

権現堂川行幸湖)近隣の観光スポット

行幸湖は行楽を楽しめるスポットではあるが、近隣には更に魅力的な場所も。権現堂に来たならば、セットで楽しむべきところを紹介。

幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園・4号公園)

権現堂のコスモス(7月撮影)
権現堂のヒマワリ(8月撮影)
桜と菜の花のコントラスト(3月下旬~4月初旬)

権現堂堤の菜の花と桜

埼玉県下でも有名な桜の名所の一つ。約1kmにも渡る堤には1000本以上の桜が並び、堤上の遊歩道を歩きながら桜のトンネルを堪能できる。また、同時期に菜の花も開花することから、桜と菜の花のコントラストが大変美しく、訪れる観光客を魅了する。

色とりどりのあじさい(6月~7月)

桜が散った後も四季折々の花をとの思いから、紫陽花の花が植えられたそうだ。

梅雨の時期、6月~7月にかけて100種16,000株もの紫陽花が権現堂堤を飾る。

向日葵(ひまわり)の迷路(8月)

権現堂のひまわり

夏を象徴し、夏の季語でもあるひまわり。権現堂には2020年から植栽されたそう。日輪草とも呼ばれ、その名の通り太陽のような花の迷路を抜けて夏を感じてみては。

曼殊沙華(彼岸花)の絨毯(9月中旬~10月上旬)

権現堂の曼殊沙華(彼岸花)

秋風の吹き始めるころ、権現堂堤に真っ赤な曼殊沙華が咲き誇る。

その規模は約500万本にも及び、その様子はまるで絨毯。桜から始まり紫陽花、曼殊沙華と四季の移り変わりを感じることができるだろう。

幸手権現堂桜堤マップ2020版幸手市観光協会HPより)

 

水仙の甘い香りに誘われて(1月上旬~2月上旬)

権現堂堤の水仙

冬本番の真っただ中でも権現堂堤は楽しませてくれる。

約100万本にも及ぶ白く可憐に咲く水仙。満開になると権現堂堤が甘い香りに包まれる。寒さに負けず、斜面いっぱいに咲きひろがる水仙をぜひ見に来てみてはいかがだろう。

 

※2022年シーズンもコロナの影響により、残念ながら桜まつりは中止となってしまいました。

外野橋

平成14年完成の歩行者・自転車専用の吊橋。

権現堂桜堤と権現堂川行幸湖)および3号公園を行き来することができる。

桜まつりの期間中はライトアップされる。

権現堂公園 中川 外野橋
権現堂公園 中川 外野橋

アクセス

電車:東武日光線南栗橋行」に乗車し「幸手駅」下車、徒歩約2km(約30分)もしくはバス利用

バス:朝日バス 五霞町役場行乗車。「権現堂」下車

お車:首都圏中央連絡自動車道 幸手ICより約10分

 

権現堂堤について、詳しくは各webサイトへ

幸手市観光協会県営権現堂公園

 

権現堂調節池(行幸湖)のダムカード

「川」といいながらも、実は調節池の機能を持つ堰き止め施設のある水域、それが権現堂川、権現堂調節池。いわゆるダムなのである。

そんな権現堂調節池でも「ダムカード」を無料配布している。

 ダムカードとは? 国土交通省及び独立行政法人水資源機構が管理するダムなどで配布されているカード型式のパンフレット。

 

【管理所を訪れてダムカードを入手した】

 

まとめ

歩いてよし、見てよし、そして釣ってよし。癒しの空間がそこにはある。

一つの広大な公園ともとれる権現堂川行幸湖)に、是非一度遊びに訪れてみてはいかがでしょうか。

※お出掛けの際はコロナ対策を忘れずに。緊急事態宣言中は、その取り決めに従って行動しましょう。

 

最後までお読みくださり ありがとうございました。

当ブログに興味など湧きましたら、ぜひ読者登録していただければ嬉しくて励みになります。よろしくお願いいたします。

*1:R3.7.27埼玉県杉戸県土整備事務所承諾済。ありがとうございます。

【釣行記】21.07.30権現堂川 熱中症対策にOS-1とソルティライチで水分補給【バス釣り奇行(6)行幸湖】

バス釣り奇行6権現堂川(行幸湖)


 

 「感性か論理か。フィーリングorロジック? 理屈ばかりのこの社会だもの。趣味くらい好きにやったらいいんじゃないかな」

 

こんにちは。ポンコツOJです。

 

やばいのである。前回、前々回と魚が釣れていない。

これは由々しき問題だ。このまま放置していては、後々に取り返しがつかないことになりかねない。早々に手を打つしかあるまい。

 

魚の気持ちになって、鍋焼きうどんよりそうめんを選んだ。その選択は本当に間違ってはいなかったか。「何を」食べるのかではなく、「どう」食べるのかじゃないのか。その答えを見つけられないまま、向かう所はいつもどおりの場所だった。

 

令和3年7月30日(金)

またしても、ここ権現堂川行幸湖・埼玉県)に来てしまったのだった。 

バス釣りから権現堂桜堤まで熱烈紹介】

 

 これまでの権現堂川釣行記 ↓↓↓ 

21.07.15権現堂川 権現堂に今再び甦る!?ハンディーソナーの実力とは?

21.07.07権現堂川 ヘドン・ビッグバド。それは忘れられないルアーとなる

21.07.02権現堂川 少しの変化も見逃すな!?最後の最後にバスを狂わせたルアーとは?

21.06.27権現堂川 ハンクルK-0ポッパーでスプラッシュバッシング!

その他、釣行記全般

毎日が暑い。夕方に差し掛かっているとはいえ、熱中症を甘く見てはいけない。その対策として真っ先にすべきことは。

 

OS-1

飲料水、である。しかもこれはただの飲料水ではない。

OS-1経口補水液(けいこうほすいえき)」なのである。何とも医療の匂いがプンプンするようなネーミング。そこいらのスポドリなど全く相手にしていない感がすごい。

経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml × 12本

先に断っておくが、このOS-1すごくマズイ。いや、ポンコツの感想じゃなくて周りでそんな声をよく聞くのだ。ただし興味深い意見もあった。それは現場監督さんと話をした時。

監督曰く「熱中症になってしまった時はウマい」というのだ。

その真相やいかに。実釣レビューして明らかにしたい。

 

とはいえ、マズイと分かっているものばかりじゃ嫌なのでこれも用意した。

ソルティライチ

ソルティライチ」である。

これは本当におススメ。ウマい。ポンコツはこれが好き。毎年夏を乗り切っているのはコレのおかげと言っても言い足らないくらい。(言いすぎだろ)

ソルティとライチがミックスしてるんだもの。まずいわけがない。美味しく熱中症対策できる、おススメ飲料。

キリン 世界のKitchenから ソルティライチ 500mlPET×24本入

 

さて水も確保して心置きなく釣りに専念する。午後5:30スタートフィッシング!

いつもなら。そう、いつもだったら「これでいく」とか言っちゃってポッパーを結ぶところだ。だがしかし、今日はちょっと違う。まだ日も差してる。

考えてもみてくれ。魚はわざわざ水面に浮かんだプラ片なんか食いにきやしない。ぜぇぜぇ言いながら、水底で団扇をあおぎくつろいでいるに違いないのである。

まるで、パンツ一枚でビール片手にスポーツ観戦しているどこかのおやじのように。

 

そして。

CB-200ラッキークラフト

CB-200

...これが答えのはずだ。

 

別名「ムーンサルトクランク」の異名を持つ、ラッキークラフトの秀才クランクベイト。引くとケツを激しく振りながら2m程まで潜る。

<ラッキークラフト> CBー200

 こいつを初めて手にしたのは25年も前にさかのぼる。大小様々なラトルと呼ばれるボールが無数に仕込まれていて、振るとジャラジャラとけたたましく鳴る。この月塩な動きと音が時にバスを狂わすのだ。

想像してほしい。

のんびりとくつろぐオヤジの耳元で、激しく腰を振りながらマラカスを鳴らしたらどうなるのか、を。

 

さて、うんちくはもうイイ。

こいつを使うにはそれなりにコツがある... と考えていた矢先。

 

 

「ガツンッ!」

 

CB-200にてバス40cm権現堂川(行幸湖)

開始早々10分足らずで答えは出た。そいつはCB-200をひったくっていったのだ。

久々の良型。やっぱりオヤジはそこにいた。

 

 

権現堂川(行幸湖)護岸タイプの変化点

いつものようにCB-200を投げては移動を繰り返す。

ここは護岸勾配が変化する所。最下段の平場がここから水中になる。
以前ハンディーソナーを持ち込むなどして、水中の護岸の様子はある程度把握している。

それらを元に、この日は見合ったタックルを用意していたのである。

 

権現堂川のポイントを徹底解説】

 

 

権現堂川予想断面(一部)

の部分を 効率よく釣るために、8フィートのロングロッドを使用。そして2m潜るCB-200。もはやポンコツに死角などない。

そしてルアーの引き方。「ただ引いてくればイイ」なんて呑気なことを言ってる場合ではない。いかに深度2mの底スレスレをトレースしてくるか。それも時折ボトムノックを織り交ぜて引くか、がこの釣りの真骨頂である。

 

強いて説明するならば。

・ルアーを岸から3m前後の位置へ平行にキャスト

・ロッドを沖側に目一杯伸ばしてルアーを底まで潜らせる

・ルアーの動きの変化で着底を判断する

・着底していない時はルアーの振動が竿先に出る

・着底した時は竿先がツンのめったように動く

・ルアーの状態を判断し、それに合わせロッドの構える高さを変える

・以上はリーリングではなくロッドワークで行うと分かり易い

 

こんな感じで水中のヘチ際を狙って、CB-200を投げ続けたのである。

 

すると。

権現堂川バス41cm

「ガコンッ!」

 

午後6:15。2匹目が釣れてしまったのだ。これも中々の良型。40ちょいのオヤジだった。

 

気が付くと汗がベッタリだった。釣りに夢中になりすぎて水分を取らずにいたのだ。

おもむろにOS-1をバッグから取り出す。すると。

 

うまい!?

 

いや、ウマいとは言い過ぎかもしれない。正確には思ったほど不味くはなかった、である。ポカリスエットに少し塩を足して甘みを無くした感じのそれは、夏日のアウトドアに本気で熱中症対策するならアリかもしれない。そう思った。

 

 

さて。そろそろ夕まずめだが...ここからどうする?

 

論理こそ釣りの真骨頂ではないのか?

感性で釣りができればそれで良いのではないか?

釣れたのか? それとも釣ったのか?

何のためにここへきたのか?

 

...。

 

SUGOIスプラッシュ

よし、最後は... これでいく。

 

SUGOIスプラッシュ」である。

 

やっぱり最後はコイツらで釣りたい。

狙って釣る楽しさ。CBを投げ続ければもっと釣れたかもしれない。

しかしやっぱり好きな釣りが一番だ。もう十分じゃないか今日は。あとはゆっくりと浸れればそれでイイのさ...

 

権現堂川(行幸湖)

夕まずめを過ぎ、辺りはその明るさを失っていく。

それでもポッパーを引き続けた。たとえ釣れても釣れなくとも。

 

夕闇の中、足早に過ぎ去る時の中で、ポッパーの奏でる水沫音がただただ心地よかった。

対岸奥にもアングラーの姿が見える。彼が何を引いているかは分からなかった。

 

 

 

 

唐突に思い出した。

ソルティライチ、飲み忘れちゃった... と。 

 

最後までお読みくださり ありがとうございました。

当ブログに興味など湧きましたら、ぜひ読者登録していただければ嬉しくて励みになります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

【コロナ】ワクチン接種の予約と一緒にキャンセル待ち登録をしよう。やむを得ずキャンセルする時は早目に連絡しよう

こんにちは。ポンコツOJです。

 

一時はコロナワクチン、年内は無理だろうと思っていた時期もありましたが、なかなかどうして手元にクーポンは来たし、早速予約入れました。1回目接種は9月初旬の予定です。

 

...と思っていた矢先、突然の知人からの電話。

 

急だけど、今からワクチン打たないか?

 

その知人は保健所に勤めていて、県のワクチン大規模接種の係員をやっているのだとか。

...で、当日分のワクチンが余りそうなので、急遽連絡してきたらしい。

 

時は日曜日の午後8時20分。夕食済ませてすっかりくつろぎモード。

まだ1か月以上も先だと思っていた接種。

「今からどうだ」と言われても心の準備が追い付かず。翌日の仕事のこともあるし、残念ですがお断りをしました。本当、ごめんなさい。

 

そう言えば予約申請する際に、「キャンセル待ち登録」をするかどうか?てな項目があり、ポンコツは「しない」を選択していた。

しかし余程切羽詰まっていたのだろう。知り合いであったポンコツに連絡をしてきた、ということらしい。

 

後で詳しく話を聞いてみると、モデルナワクチンの場合、1本で10人分の接種ができるんだそうだ。だから10の倍数分ピッタリになるように予約枠を設定しているんじゃなかろうかと推測する。しかし実際には突然のキャンセルなどが有ったりして余剰が出てしまうとのこと。

つまり100人の予約者に対して10本のワクチンを用意したとして、そのうち5人がキャンセルし95人が接種に集まったとしたら、その場合5人分が余剰となってしまうというわけだ。余剰となったワクチンはやむなく廃棄となってしまうだろう。

そんな事にならないように、キャンセル待ち登録者に連絡を入れるわけだが、なかなかうまくいくもんでもなかろう。

他の自治体の例だとキャンセル協力隊と銘打ち、登録した人を会場に待機させる、って記事をどこかで見たことがあるけれど、それも一長一短。

 

折角の大切なワクチン。余剰が出ない様に使ってもらいたいし、うまく立ち回らせるのは当然ながら行政の仕事であり、役目でもある。

 

しかし、だ。

行政任せばかりではいけないのだ。そこには市民の協力が必要不可欠だと思う。

この話を聞いて、ポンコツも微力ながらキャンセル待ち登録を済ませることにした

それと、だ。

コロナワクチンに対する不安というものが誰にでもあるかと思う。

きっと、予約はしたものの少しでも体調が優れないと思えば不安にもなるだろう。ワクチン接種を見合わせようと思うかもしれない。

それは仕方がないと思う。ポンコツOJだって不安だ。とても...ね。

だからもしも、もしもだよ?キャンセルを考えるのだとしたら、できるだけ早いうちに連絡をしましょう、ってこと。それだけでワクチンの廃棄を抑えられるかもしれないのだから。

 

数日のうちにポンコツにもまた連絡があるかもしれない。いつでもOKなように心の準備をしておこうと思う。

ワクチンが早く多くの人に行き渡るように。

一日でも早くコロナが終息するように。

できる事をやっていきましょう、ってお話でした

 

※キャンセル待ち登録ですが、自治体によっては名称とか登録方法とか違うかもしれません。接種の予約のお知らせが届いたなら、そこんとこよく確認お願いします!

ちなみに、ポンコツがお断りしたその日ですが、何とかキャンセルの穴を埋められたようです。係りの担当者の日頃の努力に敬服したいと思います。

 

最後までお読みくださり ありがとうございました。

 

 

【釣行記】21.07.21渡良瀬川 夏の釣りを冷感スプレーと虫よけで乗り切ろう【バス釣り奇行(5)】

バス釣り奇行 渡良瀬川

「物事は9割が準備段階で決まるだなんて誰が言ったんだろう。残りの1割に当たる確率やいかに」

 

こんにちは。ポンコツOJです。

 

梅雨明け以降、暑い日々が続いている。

こう暑くては食欲も減退しがち。

こんな時はさっぱりしたそうめんが食べたくなる。それも「流しそうめん」だったら最高ではないだろうか。鍋焼きうどんとか論外だ。

 

魚も同じである。

どんよりとした「水溜まり」より、清らかなる「清流」の方がいいに決まっている。

 

今回の釣行先はそんなわけで決まった。

渡良瀬川」に。

そうとなれば、川の防災情報で川の水位を事前にチェックだ。 

 

渡良瀬川のように、流れ川での釣りには事前に「川の水位」をしっかりチェックすることが大事。せっかくの休日を棒に振らないためにも、確認をしておこう。

「川の水位」を調べてみると減水傾向ではあるが、もう少し水位が下がったほうが良い気もする...

少々の不安もよそに決行する。

*

令和3年7月21日(水) 

いつもそうなのだが、水を見ると焦ってしまう。早く糸を垂れたい。釣り人なら誰もが皆そうではないだろうか。

しかし落ち着け、自分。

準備を怠ったら、楽しいはずの釣りが台無しになっちゃうじゃないか... 

アウドドアボディスプレー
冷感スプレー

夏のアウトドアを快適に過ごす為に。必要なのは気合いなんかじゃない。

必要なのは「虫よけ」スプレーと「冷感」スプレーなのである。

特にブヨには注意したいところだ。刺されるとすごく痒い。ホント痒い。その痒みが何日も続くのだ。何日も。刺されたことがある人なら分かると思う。

この「アウトドアボディスプレー」にはブヨが嫌がると言われている「ハッカ油」(セイヨウハッカ油)が含まれているので、夏の釣りにはいつも携帯している。

これからの時期、キャンプやバーベキューなどのシーンにも、だまって携帯しとけ、と声を大にして言いたい。いや叫びたい。

パフェクトポーション(perfectpotion) アウトドアボディスプレー エクストラ125ml(リニューアル品)

 

そして「冷感スプレー」だ。

最近じゃ暑さ対策に「ネッククーラー」なる首から下げるクーリングファンが多く出回っている。ポンコツOJは使ったことは無いが、興味はある。しかしバス釣りともなると話は別だ。何度も何度も、そう何度も竿を振りルアーを操作し、リールを巻き、あわよくば魚が掛かれば取り込みしなくちゃならない。

そんな時に首でブラブラされたら気になっちゃうではないか。

だから「冷感スプレー

コイツを脇の下、背中、太もも...etc に吹き付ければかなりヒンヤリする。

アイスノン シャツミスト エキストラミントの香り 300ml

 

ただし、だ。

お腹には使わない方がイイ。腹が緩い人は使っちゃダメ。冷え過ぎてトイレ行きたくなるから。実は釣りに行ったとき一番怖いのがこれ。経験者は語るのである。ホントやだ。

 

モノ事は準備の段階で9割が決まる」とは誰が言ったかは知らないが、これで心置きなく釣りに集中できるというものだ。 

カワスペとバリウスF200

久々の流れ川の為に専用タックルをセレクト、なのである

 

まずは最初のポイント。水路の流れ込み。事前にグーグルマップで調べておいたのだ。 

午後5時30分スタートフィッシング!

渡良瀬川 ポイントA流れ込み

しかし流れ込みの水路は思いのほか浅かった。

考えが浅はかだった。

 

移動。本流とつながりワンド状になっている所。

渡良瀬川 ポイントBワンド

減水中は、魚は沖に出る傾向がある。よって今回はあまり期待はできない。

 ...と思っていたら、突然魚が飛びついてきた!

 

「どうせここにはいねぇ」

 そう思いこんでいた体は、思うように動いてはくれなかった。

 

小さかったから別にいいんだ、と言い聞かせ移動。 

渡良瀬川 ポイントCテトラ帯

ここはテトラポッド帯... のはずが、一部しか露出していなかった。水位がまだ高かったようだ。 

 

しかし時刻は絶好の夕まずめ。よく釣れると言われる時間帯である。

PDLバズベイト

あとは... これでいく。

 

PDLバズ」である。

 

プロデザインルアーの冠を掲げたバズベイト。

これらプロペラ付きルアーの欠点として、藻やゴミが絡まりやすいという点がある。

それを独特の形状によって解消している。

...のだが、そのせいなのだろうか、プロペラの回転がとても悪かった。

このルアーをググってもなかなかヒットしない点からもそんなルアーだったのかもしれない。それでも幾度となく機会を与えるうちに徐々に欠点を克服、いつしか釣れるルアーに変貌していった。

 

所々メッキが剥がれたプロペラ。

これが彼のこれ迄の功績を物語っているのである。

 

いつでも使い倒す。

いつまでも引き続ける。

きっと応えてくれるだろう。

数多の修羅場をかいくぐってきたのだから、と。

 

...

 

渡良瀬川の夕暮れ

本日もまた、終演の時刻を迎えた。

なんて綺麗な夕焼けなのだろう。

遠くに見える水門。うつり変わる空模様を、いつまでもいつまでも今はただ眺め続けていたかった。

 

 

 

 

...最後にポツリとつぶやいた。

 

残り1割に当たっちゃった ...と。

 

その他、釣行記はこちらです

最後までお読みくださり ありがとうございました。

当ブログに興味など湧きましたら、ぜひ読者登録していただければ嬉しくて励みになります。よろしくお願いいたします。