思い立ったらブログ書こう。

バス釣り、釣行記(権現堂川他)、資格取得、エッセイ、食、思い立ったこと。

なけ。

あれはまだ20代前半の頃。前職に就いて数年経ったある日のこと。

係長は言った。

「○○君。けよ。いいか、嘆くんだかんね?」*1

 

僕は係長が何を言っているのか、よく分からなかった。

悲しくもないのに泣けと言われても。

 

あれから20数年。

最近になってあの意味がわかった。

仕事でも私生活でもそうだけれど、人生いいことばかりではない。むしろ、悪いことの方が多いように思える。順風満帆に生きていければと思いたいけれどそうはいかないのだ。

毎日のように嫌な事もあれば、つらい事だってある。

そんな時こそ、「なけ」と言っていたのである。

嫌なことがあった時、辛い時、自分一人で抱えるな、そう言っていたのだ。

遠慮せず気を使わず「なけ」と言っていたのだ。

 

それに気が付いた時、心がすぅーと軽くなった。

誰にも相談できず、誰にも助けてもらえない。そんな人は多いかもしれない。

そんな時は「嘆け」である。

 

「嘆いたところで何も変わらない。むしろ後ろ向きな気持ちになるから嘆かない方が良い」

なんて言う人もいるかもしれない。

しかし人間は弱い生き物である。なきたいときは泣いてもいいのではないか。

思いっきり嘆いてもいいのではないだろうか。

 

後から知ったのだが、当時、係長が「なけよ」と言ってくれた時、係長のとある同僚が自ら命を絶ったということだった。

もしも「ないて」いたら、彼は思いとどまることができたのかもしれない。

 

あの時「なけ」と言ってくれた係長はとうに定年退職していた。

「なけ」の本当の意味は聞かず終いだけれど、それで救われた自分がいる。

 

今自分にできるのは、同じように一人で悩む者に「なけよ」と声を掛けることだ。

 

そう、あの日係長が声を掛けてくれたように。

 

 

*1:I 県では嘆くことを「なく」と言う地域がある