思い立ったらブログ書こう。

バス釣り、釣行記(権現堂川他)、資格取得、エッセイ、食、思い立ったこと。

靴を履きたくても履けない!?靴にくっついていた、とんでもないものとは?

靴にくっ付いていたものとは

「すべてのものには すべてのものにとって もっと相応しい場所というものがある」

 

 

こんにちは。ポンコツOJです。

 

昨日のことになりますが、作業用の靴を履こうとしたところ・・・

作業靴(防水)

きたない。。

 

 

・・・ん!? 

作業靴(防水)

 

 

 

・・・んんん!?

作業靴(防水)にサナギが付いてる

 ・・・ワークマンのレインシューズ??

 

違いますよ、サナギですよ。サナギ!

サナギが靴にくっついてるんです。

 

ちなみに、このワークマンのレインシューズ、作業用として使っているんですが、今までは普通の長靴で野良仕事をしていたんです。

しかし、重いし暑いしかっこ悪いしで、何か良いのないかなってことで見つけたのがこれですね。結構おすすめです^^

 

 

 

 

すいません。話を戻します。。

 

このサナギ・・・

大きさとか色とか見ると、ガっぽいですよね。蛾!

 

そう言えば、何日か前に家の中に蛾が侵入してきたんですが、それと関係あるのでしょうか?? (あるわけないだろ)

 

ワークマンのレインシューズ

waterploofって書いてありますね^^

 

 

サナギ(横)

横から見ると。

 

蛾だと嫌だな、と思ったのですが、取ってしまうのも何だかかわいそうだし、せっかくなので定期的に観察してみることにしました。

 

しかし何でまた靴なんかにくっ付いたのか・・・

 

緑色の靴だからか??

 

しかしこれで、この日以降、作業時に履く靴は従来の長靴となってしまいました。

 

 

 

・・・で、このサナギですが、ちょっと調べてみました。

 

 

 

すると。

 

蛾じゃなかったようです。どうもアゲハ蝶らしいです。

ネットで画像検索すると「クロアゲハ」っぽい。

 

以下「クロアゲハ」をウィキペディアで調べると。

 

成虫の前翅長は45-70mmほどである。翅の表裏とも黒色で、裏面には後翅外縁に赤斑が並び、日本産のものには尾状突起がある。オスには後翅前縁に白い帯が見られる。この白い帯は時間と共に黄味をおびる。春型は夏型よりも小形で、赤斑が発達し、色もより濃い黒色をしている。4月から8月ごろまで年に2-4回発生する。ジャコウアゲハオナガアゲハカラスアゲハなどと比べて尾状突起が短い。幼虫はナミアゲハと似ているが、緑色の部分が濃く暗めである。

台湾中国からヒマラヤにかけて広く分布し、日本においては、ssp.demetrius本州以南の都市近郊や山地に生息している。

 出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)日本語版』「クロアゲハ」より

   最終更新2018年9月3日(月)9:49UTC

   クロアゲハ - Wikipedia

 

ふーん、なるほど。

そんなに珍しい種ではないみたい。

 

10日~2週間ほどで羽化するみたいです。

もう少し様子を見ていきます。

 

 

 

 

 

ところでこの蛹(さなぎ)、上から見るとですね、面白い形をしてますね。

 

  

 

 

 

上から見たアゲハの蛹

  ・・・犬が向こう向きに座ってるみたい。

 

 

 

最後までお読みくださり ありがとうございました。